下道(一般道)ドライブが大好き、博多区の「ぼっち税理士」の井上です。
9月の三連休に、一泊二日で「福岡⇨南島原⇨長崎市」の下道ドライブに行ってきました。(その3)
「百花台公園」
「道の駅 鹿島」から今日の宿に行く途中にあった、「百花台公園」に寄りました。
【 名 称 】 「百花台公園」
長崎県雲仙市国見町多比良戊1448−46
「百花台公園」の詳細はこちら ⇨ 公式HP
ああああ
【 ジャンル 】 公園(かなり大規模です)
【 おすすめ度 】 大人 ★★★☆☆(夏の終わり&山の裾野に位置していても、
外はまだまだ暑かったです^^)
ちびっ子 ★★★★★
【 所用時間 】 〈片道〉 事務所(博多駅)から車(下道)で約5時間
「道の駅 鹿島」からだと約2時間
〈現地〉 いろんな遊具で1〜3時間
【 到着時間 】 土日(15〜16時)頃
【おすすめポイント】 雲仙岳をのぞむことができる、山の裾野に広がる公園です。
緑が豊かなのはもちろんですが、テニスコートやサッカー場を含め、
公園全体が綺麗に整備・管理されており、気持ちよく過ごせます。
ここは、山の中の公園のアルアルの、「雑草ボ〜ボ〜の”荒れ
果てた感”」は全く感じませんでした。
ああああ

「公園の案内図」
遊具は、地図の中央下側の「遊具広場」にあります。

公園内から「雲仙岳」をのぞむ。
山の手前に見える西洋風のお城は、公園内にある「子供のとりで」だそうです。
見晴らしのよい芝生広場で、歩いたら気持ちが良さそうだったのですが、ここから上りだったので、私は、行ってません・・汗

「遊具広場」の入口

「遊具広場」のようす
日が傾きかけていて、もうすぐ夕方の時間帯ですが・・・この日は、ほぼ貸切状態でした。

貸切状態(その2)

貸切状態(その3)

「遊具広場」内に、地形の起伏を利用した「吊り橋」もありました。

貸切状態(その4)
「吊り橋」も通り放題・・・
ただ、ちびっ子には、
揺れが、少し怖かった
みたいです。
ああああ
まとめ

この公園は、人工物の配置や自然とのバランスがよく考えられていて、街と山の公園のいいとこ取りしたような、素敵な場所でした。
福岡でも「夜須高原記念の森」など、山の中にあっても綺麗に整備され、遊具の充実した公園がありますが、ここは、山の中にもかかわらず、土の部分も平な場所が多くて歩きやすく、火山に関係があるのかもしれませんが周りに背の高い木が少ないので木々の圧迫感もなく、青空の広々〜〜さを肌でとても気持ちよく感じることができ、素敵な時間が過ごせました。